7月30日(土)そうめん流し
「そうめんがつかめないよ~」![]()
![]()

8月4日(木)木工教室
「どの木を使って作ろうかなあ?木の実もいいな
」「長野さん、ここ穴をあけてください」

8月6日(土)うどん作り
「めん棒で生地を伸ばすの難しいよ」 「袋にいれて足で踏むと、こしのあるうどんになるって」

「自分で作ったうどんはおいしいね。」

8月9日(火)化石入門教室
ボランティアで谷本さんが化石の話と標本作りを教えてくれました。
今まで、こつこつ集めた化石を子ども達にプレゼントしてくれました。
化石の探し方やどの時代の化石かなど教えて頂き、自分の標本を
参加者全員が仕上げることができました。ありがとうございました。![]()

8月8日(月)第2回 科学あそび
今回は、電極モーターを作りました。
みんなおもしろくて夢中でした。
出来上がった作品で時間を忘れて遊びました。![]()


8月17日(水)ルロット・オーケストラがやってきました。
「おとをつくろう!おとであそぼう!」
「音」が出る不思議さや、「音」を作り出す驚き、「音」を重ね合う喜びを体験しました。
フライパンも楽器に早変わりでした。楽器つくりワークショップで鉄筋や木琴を作りました。


8月19日(金)昔あそびタイム
今回は、百人一首をしました。
「せんせー読み方ちがうよ~」「はい、とれたよ
」
みんなで盛り上がりました。

8月20日(土)夏を楽しもう
「科学あそびコーナーで風船が固くなったよ。」
「福祉体験で車いすや目隠しをして歩いてみたよ。」![]()
![]()
「金魚すくいで、いっぱいすくったよ。」「紙トンボ、よくとんだよ」
さわちゃんのおじいちゃんに紙トンボ教えて頂きました。ありがとうございました。

かきごおりやポップコーンプレゼントをもらってよかったね。
母親クラブ、学生、地域のボランティアのみなさまありがとうございました。