児童館だより7月号ができました
もうすぐ夏休み
いろいろな行事を計画しています
熱中症に気を付けながら、元気に遊びましょう
児童館だよりはこちら⇓⇓⇓
児島児童館だよりR7.7月
投稿者「児島児童館」のアーカイブ
6月22日(日)樹木伐採に伴う交通規制のお知らせ
6月22日(日) 8:30~17:00
小川八幡宮樹木伐採工事のため、
交通規制が行われます。
下記の地図を参考に、通行止め箇所を迂回して安全にお越しください。
ご不便をおかけしますが、
よろしくお願いいたします。
⇓⇓⇓ 交通規制区間はこちら ⇓⇓⇓
樹木伐採地図
歯のはなし
6月の「0歳児ひろば」と「1・2・3歳児ひろば」は合同です
6月5日(木)では倉敷市出前講座から歯科衛生士の方が来てくださり
「歯のはなし」についてお話を聞きました。
主に口の機能についてのお話でした。
乳児期の母乳を飲む口から幼児期のコップのみができるまでの口の形の変化、
便利グッズの多用によりコップで飲むことができないこどもが増えているお話など、
保護者の方は大変興味深く聞いていました
時折、仲睦まじい様子を見せてくれるこどもたちに癒される会となりました
次回は6月19日(木)「わらべうた」です。
中山公園に行って遊ぼう♪
5月31日、小学生以上対象の「チャレンジ」で中山公園に行ってきたよ
先ずは、交通ルールを確認してからの出発です
みんな交通ルールをきちんと守って行きましたよ
中山公園に着いたら、早速、多目的広場までじゃんけんグリコで
よーいドン
中々じゃんけんに勝てなくて進むことができない子もいましたが
巻き返されて職員が負けてしまいました
多目的広場に下りて、だるまさんがころんだをしたよ。
広すぎて大声を出しっぱなしです
最後は、「なぞ解きにチャレンジ」をしたよ
低学年には少し難しかったようだけど、じゃんけんで勝ってヒントをもらい、
みんな時間内に解き終えることができたよ
児童館へ無事に到着
なぞ解きの答えあわせは . . . みんな全問正解
最後まで楽しく盛り上がりました
児島児童館だより R7.6月号
新緑が美しいさわやかな季節になりました。
児島児童館だよりの6月号ができました。
6月も楽しい行事を企画しているので、遊びに来てね😊
じどうかんだよりはこちら⇒児島児童館だより R7.6月号
「お昼寝アートとふれあい遊び」~0歳児ひろば~
今日から5月になりましたね🎏
午前中、0歳児ひろばで「お昼寝アートとふれあい遊び」をして
楽しく過ごしました。
こどもたちはいつもと違う人に抱っこされ、慣れない場所に寝かされ、
泣いてしまうこともありましたが、お昼寝アートでパシャリ!
みんなかわいく撮れました
次回の0歳児ひろばは
6/5 (木)「歯のはなし」
6/19(木)「わらべうた」 です。
1ヶ月前からの受け付けとなります。
児島児童館に来館の上、お申込みください。
パネルシアター♪やっほい!さんが来てくれたよ♪
4月17日(木)の「0歳児ひろば」、「1・2・3歳児ひろば」は、合同で行い、
パネルシアター♪やっほい!さんに来ていただきました。
たくさんのお話やサーキット遊びにこどもたちは大喜び
後半は「ぴょんぴょんうさぎ」の製作を親子で楽しみました
次回は 0歳児ひろば 5/1(木)「お昼寝アートとふれあい遊び」
1・2・3歳児ひろば 5/14(水)「中山公園で遊ぼう」
5/22(木)「リトミック」
の予定です。
児島児童館だより R7.5月号
新年度がスタートして、早くも一ヶ月が経ちました
新しい環境にはもう慣れましたか❓
これからゴールデンウイークが始まりますね
体調管理に気を付けて過ごしてください
児島児童館ではこどもの日も楽しい企画を用意しています
詳しくはじどうかんだよりをご覧ください。
じどうかんだよりはこちら⇒児島児童館だより R7. 5月号
児童館だより4月号訂正のお知らせ
『こどもまんなか ごー!ごー‼じどうかん』の日程が
4月18日(土)になっているものがありますが、
正しくは、4月19日(土)です。
倉敷市立短期大学「子どもの劇場」公演や、
工作、魚つりなど、いろいろなコーナーを行う予定です
お楽しみに
申し込みが必要になります。詳しくは、職員にお尋ねください
児島児童館だより R7.4月号
寒さの中にも、
少しずつ春の気配を感じるようになりました
児童館だより4月号ができました
今年度も、いろいろな行事を計画しています
遊びに来てね
じどうかんだよりはこちら⇒児島児童館だよりR7.4月