朝夕が涼しくなり、秋の訪れをようやく感じる頃となりました
皆さまいかがお過ごしでしょうか
水島児童館だより10月号ができました
楽しい行事がたくさん
水島児童館に遊びに来てね
202310.tayori2
↑↑↑こちらをクリックして確認してくださいね
朝夕が涼しくなり、秋の訪れをようやく感じる頃となりました
皆さまいかがお過ごしでしょうか
水島児童館だより10月号ができました
楽しい行事がたくさん
水島児童館に遊びに来てね
202310.tayori2
↑↑↑こちらをクリックして確認してくださいね
あっという間に夏休みが終わりましたね
水島児童館は毎日にぎやかで楽しい夏休みでした
それでは、夏の思い出の振り返りパート3
〇夏を楽しもう〇
遊戯室と玄関付近で夏祭りを楽しみました
遊戯室では工作やたこ焼き飛ばし、
射的やヒモくじなどのコーナー
玄関付近では、ヨーヨー釣りや金魚すくい、
ディアボロ体験コーナーと盛りだくさんの内容でした
小学生ボランティア、高校生ボランティアも
にこにこ笑顔でお手伝いをしてくれました
夏を思いっきり楽しめたね
〇プラコップ飛ばしに挑戦〇
ゴムを使ってプラコップを飛ばしました
遠くに飛ばしたり、的を狙ったり大盛り上がりでした
〇ミサンガを作ろう〇
自分で糸を選んで切るところからしました
少し難しかったけれど、自分たちで作り上げたよ
夏休み楽しかったね
9月も楽しい行事がたくさんです
遊びに来てくださいね
まだまだ暑い日が続いていますが、
水島児童館の受け付けでは、
元気いっぱいスズムシが鳴いています
水島児童館だより9月号ができました
遊びに来てくださいね
202309.tayori2
↑↑こちらをクリックして確認してくださいね
夏の思い出の振り返りパート2
〇水かけ合戦〇
7月の水あそびとは違い、
バケツで水のかけ合いを楽しみました
頭からつま先までびっしょり
〇レジンで作るシェイカーストラップ〇
レジンでストラップを作りました
真ん中が空洞になっていて、
中のビーズがシャカシャカ動くよ
〇ヨガを楽しもう〇
ヨガの先生が来てくださってみんなで体験しました
穏やかな時間を過ごすことができ、
とても良い経験となったようです
〇主任児童委員さんと作って遊ぼ♪〇
紙粘土の手形、折紙、簡単工作、バルーンアートなど、
楽しいコーナーがたくさんでした
主任児童委員さんありがとうございました
〇アイスを作ろう〇
自分たちで計量して材料をペットボトルに入れ、
袋に氷と塩を入れてペットボトルをゴロゴロゴロゴロ
おいしかったね
楽しいこと盛りだくさんの8月前半でした
だんだんと暑さが増してきている今日この頃ですが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか
水島児童館ではカタツムリが飼育ケースの中で
元気に動き回っています
水島児童館だより7月号・8月号ができました
楽しい行事が盛りだくさん
児童館に遊びに来てね
202307.tayori2
202308.tayori2
↑↑↑こちらをクリックして確認ください
アジサイの花が色づき始めました
寒暖の差があり、体調を崩しやすい時期なので、
しっかり食べて、しっかり寝て、
元気いっぱい過ごしましょう
じどうかんだより6月号ができました
児童館に遊びに来てね
202306.tayori2
↑↑↑こちらをクリックして確認してくださいね
ポカポカ陽気の春本番
皆様、元気にお過ごしでしょうか
水島児童館だより4月号ができました
4月も楽しい行事がたくさんなので、遊びに来てくださいね
↑↑↑こちらをクリックして確認してくださいね