なかよし運動会

10月22日(木)は,なかよし運動会を開催しました

 みんなで楽しくダンスをしたり

 おどり

よーいどんの合図で元気いっぱいかけっこしたり

 DSC00567

玉入れに挑戦したり

 DSC00586

その他にも様々な可愛くて楽しい競技をたくさんしました
競技の中でゲットしたお菓子とジュースでおやつタイムもありました
おやつを食べた後の子どもたちは元気100倍

最後の競技では,おうちの方と一緒にサーキットに挑戦
平均台を渡ったり,鉄棒にぶら下がったり,カラーボックスの上からジャンプしたりと全身を思い切り動かすことを楽しみました
ごほうびに自分の好きな色の「ジバニャンメダル」を掛けて大満足

DSC00612

子ども達も保護者の方も汗びっしょり
天気が良すぎるぐらいの青空のもと,みんなで笑顔いっぱい元気いっぱい身体を動かして楽しかったね

お月見会

9月27日(日)は十五夜でしたね。
綺麗なお月さまを眺めながら北児童センターでお月見会を開催しました

18:00から遊戯室に集まって,ハーモニカやヘルマンハープの演奏を聴きました
素敵な音色に耳を傾け,ゆったりとした時間を過ごしました。
その後はプチ手品ショー大サービスの種明かし付きで笑いに包まれる場面も…

おつきみ3

外に出ると綺麗なお月様
恥ずかしがり屋のお月様が時々隠れてしまうこともありましたが,月明かりのもと俳句を詠んだり,お抹茶をいただいたりを楽しみました
地域の方が天体望遠鏡を持って来てくださり,肉眼では味わえない月の美しさに大人も子どもも感動していました
「お月さまにうさぎさんいたよ」とかわいい声がたくさん聞こえてきました
お月見会2

おつきみ5

遊戯室では工作遊び紙コップに絵を描き,カーリング風ゲームを楽しみました
簡単な遊びなのでみんなで楽しめました
おつきみ4

楽しい・おいしい・美しいこといっぱいであっという間の2時間でした

ドッジボール大会

3月25日(火)にドッジボール大会を開催しました

修了式前日ということもあり、参加人数は少なめでしたが、参加した子どもたちで白熱した戦いを繰り広げました

CIMG4038

 

高学年の子が低学年の子にボールを渡したり、激しく投げあったりと、みんなでとても楽しみました

ふれあい草もち作り

だんだんと温かくなってきて、児童センターの花も少しずつ咲き、春を感じ始めています

3月22日(土)はふれあい草もち作りを行いました。

草もちに使うよもぎは、事前に地域のボランティアの方々が摘みに行ってくれました

 本当にありがたいです

蒸したもち米を杵と臼でつきます。

「ぺったん!ぺったん!!」

大きなかけ声の中、地域のボランティアの方がおもちをついてくれます。

CIMG4019

もちつき体験も!

「ぺったん!ぺったん!!」

CIMG4028

  杵がおも~い!!CIMG4025

つきたてのおもちをみんなでほうばります

CIMG4013

 「おいし~

CIMG4012

「おもちがのび~る

CIMG4000

おもちは、まず白もちをお好みできなこか大根おろしで、次は白もちにあんこを入れて自分で丸めました

そして、最後はよもぎを入れて草もちです!

CIMG4033

 緑色の草もち。あんこかあんなしかを選んで食べました

もちつきを待っている間、遊戯室では紙飛行機飛ばし大会が行われました!!!

CIMG4018

みんなで飛ばすよ~

CIMG4007

こんなかわいい姿も

CIMG4004aaa

おいしく、楽しくすごせました

 CIMG4015

第77回バドミントン大会

3月22日(土)にバドミントン大会を開催しました。

場所はいつもの児童センターではなく、万寿小学校の広い体育館をお借りしての開催でした。

広い体育館はサイコーです!!!

CIMG3982

クジで対戦相手を決めて、トーナメント戦です。

相手のいないところを狙って、シャトルを打って行きます。

taikai

どの試合も白熱してましたよ~

CIMG3993

 

結果は・・・

優勝   武政 秀 さん(倉敷市立万寿小学校 6年)

準優勝 こと子 結羽さん(倉敷市立菅生小学校 4年)

3位   安谷 郁乃さん(倉敷市立万寿小学校 6年)

です。おめでと~

 

 

 

 

 

平成26年度クラブ会員再募集について

下記の通り、平成26年度のクラブ会員再募集を行います。

<募集クラブ>

クラブ名 対象 定員 日時
すこやかクラブ 3歳児親子 H22.4/2 ~ H23.4/1 生まれ 補欠10組 月2回(第2・4金)10:00~11:30
将棋クラブ(B) 経験者 小学生以上

3人

補欠10人

月2回(第2・4日)10:30~12:00

<募集期間>

平成26年3月18(火) ~ 平成26年3月25日(火) 17:00必着

<申し込み方法>

児童センターにおいてある『申し込み専用はがき』に必要事項をご記入のうえ、返信用50円切手を添えて3月25日(火)17時必着でご応募ください

<抽選結果について>

後日、返信用はがきで連絡します

<その他>

クラブの申込みに関する個人情報については、児童センターで責任を持って管理し、本事業においてのみ使用させていただきます。

申込み後、参加を取りやめる場合は、早急に電話連絡してください。

ご不明な点がありましたら、お気軽にお問い合わせください。

 

ドッジボール大会 時間変更のお知らせ

3月25日(火)のドッジボール大会の時間を下記の通り変更します。

3月25日(火)  14:00~15:30  → 15:30~17:00

雨天時は3月26日(水) 14:00~15:30 で行います。

みなさんのご参加をお待ちしてます!!!

昔あそび入門

続けての投稿です

2月16日(日)は昔あそび入門を開催しました。

昔から遊ばれている遊びを地域の方に教えてもらって楽しみます

今、流行っているけん玉をしたり・・・

CIMG3898

こちらは、ぼうずめくり!!姫がでるか坊主がでるかハラハラドキドキ

CIMG3900

将棋を使って、金ころがし!!すごろくみたいで面白いですよ~

CIMG3899

外ではコマまわし~。ひもは始めをきつく巻くのがコツですよ~

CIMG3903

他にも竹馬やだるまさんがころんだなども楽しみました

そして、遊び疲れたらお・や・つ

焼きたてのねぎ焼き~

CIMG3908

 

ごちそうさま~!!

みんな美味しくいただきました

ふれあい輪投げ大会

2月15日(土)はふれあい輪投げ大会を開催しました!

輪投げと言ってあなどってはいけません。おもしろいんですよ~

投げる位置も学年で違うので、低学年でも高得点をねらえます

リーダさんを決めてチームに分かれたら、少し練習をしてゲームスタート

6チームでチーム戦!!1ゲームで1人8本の輪を投げます

CIMG3893

よ~く、ねらって~!!!ここよ~!! リーダーさんがアドバイスをくれます

CIMG3892

ゲームは白熱!!全部で4ゲーム行いました。

結果は・・・

CIMG3896

じゃ~ん!!優勝はみどりチーム

そして、個人の成績上位3位までには、賞品もあります!おめでとう~

CIMG3895

成績がよかった人も、実力が出し切れなかった人もまた次回をお楽しみに~

豆まき

2月3日は節分ですね。

児童センターでは、2月1日(日)に豆まきを開催しました。

た~くさんの人たちが来てくれて満員御礼

はじめに、節分や豆まきの由来を静かに聞きました

CIMG3871

 次は豆まきのウォーミングアップ!

輪投げで鬼を捕まえて~

CIMG3873

 運だめしも~

鬼がでるかな??福がでるかな??

CIMG3872

 そして、お待ちかねの豆まき!!

CIMG3874

 鬼は~そと~!!福は~うち~!!

CIMG3886

CIMG3875

 無事に鬼を追い払いました

最後に福豆を食べて、自分の中の悪い物も追い払ってバッチリ

これで、安心して新春を迎えられます